
お悩み解決!
キュウテンジャー
2019/02/05
第1話【中編】「佐世保ってどんな街?」
九州テンの工場がある佐世保を訪れた伊藤くんとキュウテンレッド。
工場の特徴や佐世保の観光などをキュウテンレッドが詳しく紹介する。
-
- 伊藤君(30歳)
- 老舗靴メーカー太陽シューズの開発担当。
新商品に無線機能をつけることになったが、どうすれば良いかわからなくて困っていた。
-
- キュウテンレッド
- おたすけ戦隊キュウテンジャーのリーダー。
伊藤くんを九州テンに連れてきた。

靴の無線化について相談した伊藤くん。
今日は打ち合わせのために、佐世保にある九州テンの工場にやってきました。

今日は九州テン佐世保工場へようこそ


佐世保工場は新しい工場だね

佐世保工場は、2017年に操業を開始した新しい工場だ

だけど、ここ山ばっかりだけど大丈夫なの?

そもそも佐世保は地震の少ない地域で、地震ハザードステーションの地震予測地図 ※1 によると、今後30年間に震度6弱以上の地震が起こる確率は3%以下なんだが、
※1 【出典】地震ハザードステーションより
(http://www.j-shis.bosai.go.jp/shm#)

それに加え工場は耐震強度を強化して、震度7に耐える構造になってるのさ


近年は災害も多様化して、集中豪雨による水害も多いけど・・・

ここは海抜43m


しかも、この工場が建設されてる場所は小高い丘になってるから、周りの土地からの土砂崩れの心配や津波、水害の被害も最小限に抑えられる


そうなんだね。
近年は地震も頻繁に起きるし、豪雨の水害の被害も多くなっているから災害に強い工場はBCP的にも安心だよね。


位置的に佐世保工場がある佐世保市は、日本の西の端だけど、


交通のアクセスとか大丈夫なの?

佐世保工場は、西九州自動車道佐々インターから2kmと交通のアクセスの利便性も安心だ。


東京までの輸送って時間がかかるよね?

航空便を使えば翌日の納品も可能だ。


そうなんだ、だったら安心だね

それに、佐世保はなんと言っても魚が美味い!


キュウテンレッド、唐突だなぁ

せっかく佐世保でものづくりをするなら美味しい物を食べて帰らないといかん

美味しいものだけじゃなくて、佐世保の街も教えてよ

佐世保には日本遺産の佐世保鎮守府や、


「世界で最も美しい湾」に認定された、自慢の「九十九島」があるんだ


それに美しいといえば、ヨーロッパの街並みを再現したハウステンボス。
ハウステンボスの人気のイベント「光の王国」は全国イルミネーションランキングで6年連続1位を獲得しているんだ


知ってる、知ってる。TVでよく見るよ。一度実際に行ってみたかったんだよねぇ

きれいなだけじゃないぞ。日本初の無人島を使った「ジュラシックアイランド」は、ARシューティングアトラクションも楽しめるぞ!


わお、楽しそう~。やってみたーい!

佐世保って意外と観光地なんだねぇ

佐世保の人たちってどんな感じなの?

佐世保市は国防の街でもあり、昔から多様な人々を受け入れる文化があるんだ。それにおおらかで真面目な人が多い。

しかも佐世保市は、「成長可能性都市ランキング」で総合10位 ※2 を獲得しているんだ!
※2 【出典】株式会社野村総合研究所「成長可能性都市ランキング」2017年7月5日発表より
(https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2017/cc/0705)

それはすごい!だったら佐世保でのものづくりも安心して頼めそうだし、一緒に仕事しやすそうだね
あわせて読みたい
この記事をシェア