
ACE.MediStation導入事例
慶應義塾大学病院様
すべての部門を一元管理
ME部門の機器だけではなく、放射線部門や検査部門の医療装置も一元管理できます。
導入コスト削減
電子カルテ端末への相乗りができるため、導入コストを抑えられます。
どこでも使用可能
タブレット端末を活用して、場所や時間を選ばない運用が実現できます。
インストール台数無制限
システムのインストール台数に制限はありません。追加ライセンス費用無しで台数を変更できます。
様々な病院で導入実績あり
小規模~大学病院クラスまでの導入実績があります。病院の規模にあわせた運用が可能です。
タッチディスプレイを使った機器の貸し出しや返却など中央管理支援機能をはじめ、点検や修理の記録管理、点検計画のスケジュール管理など、機器管理に必要なさまざまな機能を取りそろえています。
点検計画や修理記録はME部門以外でも利用できます。
人工呼吸器など、患者に使用中の機器については使用中点検の結果を記録できます。
タブレット端末を使い、ベッドサイドにてその場で入力することができます。タブレットは無線LANが使えない環境でも利用することができます。
新規機器の導入時など、研修状況の管理も安全管理責任者の役割の1つです。 ACEでは機器に関する研修記録を管理でき、欠席者に対するウェブ上でのフォローも可能です。
人工呼吸器の利用状況管理や、ペースメーカーの管理など、臨床工学技士の業務支援機能も充実しています。
管理機器や管理項目は柔軟に設定可能です。
機器に使用するバッテリーなどの部品や消耗品の管理ができます。
定数を設定することで欠品を防ぎます。消耗品の持ち出しも管理できるので、棚卸作業の負荷を削減できます。
担当営業は福岡本社だけではなく、川崎市の東京支社にも常駐しています。九州域内はもちろん首都圏や関西など全国各地の病院様でACE.MediStationを導入頂いており、導入後のアフターフォローもお任せください。システムの概算見積、ご訪問でのデモ実施など随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
導入事例
慶應義塾大学病院様
1日200台以上の貸出・返却をスピーディに処理
業務効率化で工数を大幅削減
筑後市立病院様
ME機器の中央管理を効率化
機器管理だけではなく臨床業務もシステム化
ME業務のすべての情報を一元管理を実現
光晴会病院様
院内オリジナルシステムをACEに更新
運用はそのままに業務効率UPを実現
システムの概算見積、ご訪問でのデモ実施など随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
ヘルスケアビジネス部
092-473-5164
メールフォームでのお問い合わせ
入力画面へ進む