事業内容
ハードウェア開発
九州テンでは無線通信機器の設計開発をコアとしており、回路設計、PCB設計、機構設計、FPGA設計、組込みソフトの開発を行っております。 VHF帯からSHF帯・アナログ/デジタル問わず公共・一般の様々な分野への通信機器の開発を展開しております。
対応周波数帯
設計・開発
無線通信機器の仕様検討から無線回路設計・電子回路設計、プリント基板設計・組込みソフト設計から機構設計までトータルに開発が可能です。 また、部品終息等における既存製品の改版についても最適な部品を選定し再設計いたします。試作のみや評価のみもお気軽にご相談ください。


回路設計

適応技術
開発環境
開発ツール | |
---|---|
論理回路 | MeStudio |
FPGA開発ツール |
言語(VHDL Verilog) 論理合成ツール(アルテラ QuartusⅡ, XI LINX VIVADO) シミュレータ(Riviera-PRO) |
アナログ回路 | MeStudio |
アンテナ設計

開発環境
性 能 | |
---|---|
RF回路シミュレーター (名称:GENESYS) |
高周波モジュール・ボードの設計における、トポロジー解析部品の実装環境における性能確認といった解析が行える。 |
電磁界シミュレーター (名称:EMPro) |
3次元電磁界シミュレーション・プラットフォームで、任意の3次元構造を作成・インポートしたり、有限要素法(FEM)シミュレーションを実行することが可能。 |

ファームウェア開発

適応技術
概 要 | |
---|---|
ファームウェア開発 |
主要OS:NORTi(μITRON仕様準拠リアルタイムOS) 主な使用マイコン:SH/H8(ルネサス)・ V850/78K(NEC) 主要プロトコル:TCP/IP,UDP, Bluetooth |
実装・機構・構造設計

適応技術
設計ツール | |
---|---|
プリント基板設計 | MeStudio |
機構設計 |
2次元CAD:ICAD / MX 3次元CAD:Solid Works |
試作・評価
機器の試作や評価のみでもお受けいたします。
無線通信機器製造メーカーとして、プリント基板の試作はもちろん、モールド試作、アンテナの性能評価や無線部の性能評価、耐環境試験評価も実施しております。
試作




(真空注型、3Dプリンター、プラケース など)
評価
-
アンテナ性能評価
主な設備
GTEM CELL
-
無線部性能評価
主な設備
ネットワークアナライザー
スペクトラムアナライザー
無線機テスター -
耐環境試験評価
主な設備
ESPEC PL-3S
ESPEC SH-641
CONTACT
システムの概算見積、ご訪問でのデモ実施など随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
プロダクト営業部
092-473-5164
メールフォームでのお問い合わせ
入力画面へ進むお問い合わせ先一覧
- 設計・製造・修理に関するお問い合わせ
- 第一営業部
092-473-5164 092-473-5164 - 保守サービスに関するお問い合わせ
- 営業支援部
092-473-5164 092-473-5164 - QRIoT・ACE.FaciStationに関するお問い合わせ
- 第三営業部
092-473-5164 092-473-5164 - ACE.MediStationに関するお問合せ
- ヘルスケアビジネス部
092-473-5164 092-473-5164 - その他上記以外についてのお問い合わせ
- 人事・総務部
092-473-5022 092-473-5022